「サウンドツリーJnew」は小学校中学年頃からピアノをはじめるお子さまを対象とした教材です。「音楽に対する感受性」や「音楽を表現したい気持ち」を引き出しながら、ピアノの演奏技術や知識を楽しんで身につけ、「自ら音楽する子ども」を育みます。
先生とお子さま1対1の個人レッスンです。
それぞれの進度に合せたきめ細やかなレッスンで「自分らしく表現」する楽しさを味わいながら、「音楽する力」を蓄えます。
※テキストの履修目安 Jnew … 1年半程度 3A~6new … 各テキスト1年程度(学習進度には個人差がありますので、あくまでも目安です。)
一般のピアノレッスンテキスト既成のテキストを
さまざまに組み合わせて使用
一般のピアノレッスンレッスンの目標楽譜の音符を読んで弾くレッスン
一般のピアノレッスンレッスンの指導法先生自身の
経験や知識に基づいたレッスン
一般のピアノレッスンお子さまが育つ姿演奏のスキルを持った子ども
誰でも音楽を思うように素晴らしく演奏してみたいと思う気持ちがあります。そんな夢を描いて、レッスンを始める方が多いのではないでしょうか。音楽には、とっても便利なルールやコツがあります。いろいろなルールやコツを理解し、その一つ一つを連動させることは、将来、音楽を自由に弾きこなすとき、強力な味方になってくれます。
サウンドツリーは、絵本に親しむように、小さい頃から自然とそういった一つ一つのルールを身に付けられるようになっています。子どもに限らず、楽器に初めて触れる大人も楽しんで学習できると思います。
サウンドツリーでは先生と一緒に演奏するなど、生徒が一人で練習したものに先生が伴奏付することにより、自分の演奏がドラマティックに鳴り響く感動を体験できるでしょう。自分の奏でた音が先生の音に支えられ、また自分が響きを支える楽しみを味わうことができることと思います。いつか自分一人の力で豪華なサウンドを創り出そうと思うでしょう。
このサウンドツリーに段階的に取り組めば、間違いなく必要な基礎的な力を身に付けることができるでしょう。今、芽を出したばかりのピアニストたちが大きな樹に成長するのを楽しみにしています。
ピアニスト・東京音楽大学教授石井 克典